7/26~27学ぶKids「さくセン合宿ナイトウォーク」を開催しました!

イベントレポート

 7/26~27にさくセン合宿を行い、13名の小学生が参加しました。


開会式では白井市教育委員会の教育長から挨拶を頂いた後、参加者全員の自己紹介と目標を発表しました。

「ナイトウォークを最後まで歩きたい」「買い出しや調理をがんばりたい」「楽しみたい」など、自分たちの目標や期待を団旗に寄せ書きしました。

 そして千葉県防災危機管理部と白井市危機管理課の方たちと一緒に、防災に関する講義を受けて「公助」や「事前の備え」を学び、VRでの迫力ある洪水体験や、非常用の携帯トイレと凝固剤の使い方などを確認ました。

被災時に使用するパーテーションの組み立てを行い、夜はその中に泊まりました。

 防災体験の後は、夕食と朝食の買い出しを子ども達で行いました。4班に分かれて予算内で何を買うか
話し合い、それぞれの班で工夫をして、個性のあるデザート作りに挑戦しました。カレーやサラダを
おいしく調理する事ができました。

 休憩した後、健康課の方と“じねんじゃー”と「なし坊体操」で準備運動をしました。そして、
青少年相談員と地域の方やボランティア大学生と一緒に、夜の白井市内を歩きました。白井総合公園に
到着して、危機管理課の方に「かまどベンチ」を見学させてもらいました。

「星がきれいでびっくりした」「大変だったけど楽しかった」「大好きなクワガタやカブトがたくさんいて嬉しかった」「かまどべんちを始めて見た」と、普段できない体験に子ども達は感動した様子でした。

共催:桜台小学校区青少年相談員・白井市桜台センター
協力:千葉県防災危機管理部・白井市危機管理課
   地域ボランティアと大学生ボランティアのみなさん

タイトルとURLをコピーしました